私が君津市に住んでいたころも場所は知っていましたし、歩いてもそんなに遠くはない場所にありましたが、行ったことはありませんでした。
竹岡ラーメン系のお店ですが、洗練された品を出すことで有名でしたから、一度は行こうと思っていた店です。
弁当屋、床屋、靴屋との4軒が入っている。
駐車場は 共同使用だから16台ほど停めることが出来る。
店の看板には「いなば流関東拉麺」と書かれている。
インターネットでは、美味しい店として定評のある店ですが、今まで家に近かったのでかえって行ったことがなかったのです。
黒を基調にして赤を取り入れたきれいな店。
シェフのような店主と奥さんの二人で店員はいない。
私が駐車場に車を停めるときに男女2名が店に入って行きましたが、奥にあるテーブルに座ってメニューを確認しているところでした。
私は一人ですからカウンターに座りました。
先客は1人だけでしたが、カウンターに座っていて、すでに食べ終わっていたようです。
油味ゼロのスープで、あっさりとしている。
逆に油多めの「春」とともに店の中心的なもの。
初めてですから、油0の「秋」にしました。
すっきりとしたスープに細いちじり麺で上品なラーメンです。
チャーシュー2枚・メンマ・万能ねぎとなるとだけが入っていて、この秋のうまみを出しています。
麺はタイマーでゆで時間を計っていて、やや硬めのゆで具合になっていて好みの硬さでした。
「春」は地元漁師町の味と書かれています。
油味が多くて竹岡ラーメンを思わせる濃厚な味だそうです。
他にも「わにざめ」とかいなばのしろうさぎの話に出てくる名前のラーメンもありましたし、カレーやチャーシュウ丼、餃子なども美味しいようです。
これも美味しかった。
私は初めて行ったのでサービス券は持っていませんでしたが店主がニコニコとメンバーズカードをくれました。
500円で 1ポイントで 10ポイントでミニメンチが味玉子がつく。
この店は、まだ食べたいものが沢山ありますから、また行かないといけませんね。
次は「春ラーメン」か「うらら」でしょう。