これは アマゾンの Fire TV を買ったためですが、プライムのおまけの プライム・フォトも使うようになりました。
アマゾンのプライム(3,900円/年)を買っているユーザーは、おまけでアマゾンドライブに容量無制限の写真画像保存ができる。
他にもプライム・ミュージックもおまけで使うことができる。
このサービスはアマゾンがアマゾン・ドライブとして発表をしていた 5GB まで無料のクラウド・ストレージ・サービスを拡張したものです。
アマゾンのプライム登録をしているユーザーが写真画像は、アマゾン・ドライブの使用量に関係なく容量無制限でアマゾン・ドライブに保存できるのです。
つまり3900円/年のプライム登録をしているユーザーは 2016年1月21日からプライムのおまけで容量無制限の画像保存ができるのです。
他にプライム・ミュージックも 日本では 2015年11月18日に提供が始まっていて、曲目数は 100万曲以上となっていますけれど、Apple Music などの 3500万曲と比べると少ないです。
これも 2015年11月18日から、提供されるようになった。
プライム・ミュージックの曲数は 100万曲以上。
ないものは有料でアマゾン・ミュージックで購入ができる。
325円/月のプライムのおまけと考えるとプライムフォト、プライムミュージックが使えるのですから、ありがたいですね。
プライム・フォトが良いことは、非圧縮の画像や RAW画像を保存できることです。
と、ここまでは良い話ばかりなのですが、使い勝手となると Googleフォトと拮抗します。
Google ID を持っていれば容量無制限で無料で利用ができる。
ファイル容量に制限があることと、RAWフォーマットは保存ができないが、アクセスや検索はしやすい。
どちらも良い点と悪い点があります。
大きくいって画像のアップロードとアクセスの仕方でしょう。
画像ファイルは Googleフォトの方が好きですね。
ただしアップロードは Googleフォトの方が途中でエラーをすることが多いです。
プライムフォトの方はアップロードの画像数が多くても確実にアップロードができますから、アップロードについてはプライムフォトの方が良いです。
プライムフォト Googleフォト
画像のアップロード(画像数) 圧倒的に良い 数個でエラーになることがある
(使い勝手) 良い 少量に分ける必要がある
画像の検索 普通 良い(Google の強み)
アルバムの作成 やや使いにくい 良い
アルバムのタイトルページの設定 慣れが必要 楽
アルバムからの画像の削除 普通 普通
ファイルの表示 そっけない わかりやすい
アルバムの表示 良い 良い
画像の表示 Fire TV で表示できる PCで表示できる
アルバムにしたものは Googleフォト同様見つけやすい。
ファイルは、そっけなく見つけにくい。
ファイルのアップロードは、Googleフォトよりもやりやすく良い。
両方のクラウド・ストレージとも一長一短はありますけれど、なかなか良いです。
特に プライムフォトは、Fire TVでテレビに大画像で表示できるのが良いですが、フォトアルバムとしては、アマゾンの Googleフォトの方が、扱いやすいですね。